セラピストスクール
当サロンが行う、セラピスト育成スクール
(リラクゼーション/マッサージ/アロマ/オイル/指圧/ヘッド)について
当サロンのセラピスト育成スクール
- About school -
- ・「セラピストの仕事に興味がある」
- ・「マッサージをするのが好き」
- ・「人と関わるのが好き・接客が好き」
- ・「手に職をつけたい」
- ・「小さい頃、両親の肩たたきをして喜んでもらえた」
など、様々なきっかけでこの素敵な職についているセラピストの方は多数います。
また、未経験からスタートし、現在活躍しているセラピストも多数います。
一度、解剖学・生理学に基づいた理論的な手技や技術を学ぶと、一生忘れません。
はじめまして
グループの鍼灸院「武蔵小杉はりきゅうここわ」院長、リラクゼーションサロン「なごみやここわ」オーナーの栗栖と申します。
鍼灸院「武蔵小杉はりきゅうここわ」は開業10年でスタッフは現在7名。
毎年スタッフを増員し、土日の予約はかなり早めでないと予約が取れない程になりました。
リラクゼーションサロン「なごみやここわ」はオープン9年で、スタッフ5名、こちらも予約でほぼ埋まります。
これも、「身体に負担が少ない技術」「身体の構造に基づいた、安全な的確な技術」がベースにございます。
当サロンの研修は、技術、知識等、こだわりの鍼灸院グループ
鍼灸院グループのリラクゼーションサロンなごみやここわは、これまでたくさんのセラピストの育成に携わってきた経験豊富な講師による、実技の研修を行い、一生使えるスキルが身につきます。
体の構造に基づいた、お客さまの体に負担の少ない技術をお伝え致します。
資格は重要?
私は20年程前に鍼灸の国家資格を取得し、現在、毎日治療にあたっております。
当院にご来院の患者様にセラピストの方は非常に多く来院されていて、よくこのようなお話を耳にします。
「鍼灸やマッサージの国家資格持っていると良いですね!」
「国家資格を取りに行こうか考えているんですよね~」
など。
正直なところ・・
目的次第です。
・鍼灸院を構えたい
・保険を使った往診治療をやりたい
・「マッサージ」というワードを掲げてお店を出したい
などの理由があるのであれば、当然国家資格は必要です。
しかし、多くのセラピストの方は、今以上に体について「勉強がしたい」「技術を身につけたい」「施術の幅を広げたい」と考えているのではないでしょうか?
後者のような理由であれば、国家資格を取得するための学校に3年間も、そして多額のお金をかけて通う必要は全くないと、私は思います。
上記の国家資格、または、セラピストや整体師等、民間資格を取得した方が安心!と考えている方は非常に多くいらっしゃるように感じます。
利用されるお客様も「資格のある無し」でお店を選ばない事が非常に多いです。
国家資格を取得していても、残念な事に、技術的に優れていない方、知識が乏しい方も非常に多いです。
資格が無くてもしっかりとした理論的な技術でマッサージが上手な人、たくさんいらっしゃいます。
鍼灸師、マッサージ師の国家資格でも、資格を持っているから上手というわけでは全くございません。
すなわち、
【国家資格=上手】
【国家資格=安心】
では全くない!と私は心の底から感じています。
鍼灸院、マッサージ治療院、整骨院で、『国家資格取得者が施術をするので安心!』とうたう治療院も多数ありますが、そのような治療院の多くは国家資格を持たないスキルの高い人を知らないだけだと思っています。
資格を持たない、整体師、カイロプラクターで技術や知識レベルが高い方は多くいます。
セラピストも同じく、国家資格を持っているマッサージ師より、マッサージスキルが高いセラピストも多くいらっしゃいます。
資格が何のために必要なのかを冷静に考える事が非常に大切です。
リラクゼーションサロンなごみやここわのセラピスト育成研修
当サロンの研修では【こだわりのほぐし】【オイルマッサージ】【ヘッドマッサージ】の中から学べます。
ほぐしや指圧、オイルトリートメント、ヘッドマッサージと言っても、やり方は様々です。
細かく意識しなければいけない注意点は非常に多く、指圧に関しては、あん摩マッサージ指圧師でさえ、細かく注意し施術ができている方は非常に少ないです。
オイルマッサージ、オイルトリートメントも未経験の方から、経験者まで、当サロンの技術を基本から学べます。
マンツーマンでの研修にこだわっているので、みっちり学べます。
また、受講者のスキルに合わせて、進めていくので安心です。
研修を受けた方は皆、
「ここまで細かく意識してマッサージをした事はなかった。」
「お客様の体の構造を考え、負担の少ないやり方がとても良かった。」
「マンツーマンで受けれたのがとても身になりました。」
「研修日のスケジュール調整が融通が利いたのでとておもやりやすかった。」
「丁寧に親身に教えて頂けた。」
などのお声を頂いております。
マッサージ師、鍼灸師、柔道整復師、理学療法士、などの国家資格をお持ちの方からも、研修を終えると上記のような感想をいつも頂きます。
講師紹介
- Lecturer profiles -
担当する講師陣は現在も第一線で活躍している現役のセラピスト、鍼灸師です。
既に現場から離れている先生、ほとんど現場に出ていない先生が講師を務めるようなスクールも多いと思います。
やはり変化の多いこの時代に、今の現場を経験していないと分からない事、感じ取れない事は多々ございます。
そのような経験豊富で、現在も第一線で活躍している者が講師を務めるので、お客様目線の対応等も包み隠さずお伝えする事が可能です。
講師陣も皆、グループの鍼灸「武蔵小杉はりきゅうここわ」での厳しい研修をクリアし現場に出ているので安心して受講できると思います。
安藤 良子(セラピスト歴20年)
《経歴》
フェイシャルインストラクター
オイルトリートメントインストラクター
栗栖 浩(業界歴20年)
《経歴》
鍼灸師
カイロプラクター
その他、紹介しきれない複数名の講師が在籍しております。
全ての講師が経験豊富な当サロン、グループの鍼灸院で施術にあたっております。
スクール料金
- Price -
当サロン独自の指圧を中心としたこだわりのほぐし技術とオイルトリートメント技術を習得し、60~70分で全身くまなくアプローチ出来るようになります。
【ベーシックコース 】
60分以上の全身をほぐすこだわりの技術(ほぐし or オイル or ヘッド)が身に付きます。
下記のトータル時間数の中で、受講生のご希望に合わせ、2~10回程度に分けて受講可能です。
例 《 1日 1時間 × 12回 》《 1日 4時間 × 3回 》など
ほぐしスクール ¥121,000(税込み) トータル 12時間
オイルスクール ¥132,000(税込み) トータル 12時間
ヘッドスクール ¥72,000(税込み) トータル 6時間
「こだわりほぐし」ベーシックスクール
- ・解剖学に基づいた体の負担を考慮した技術
- ・体重のかけ方、体重移動
- ・皮膚や筋肉への指のあて方
- ・圧のかけ方、圧の抜き方
- ・心地良い「ひびき」のポイントと圧のかけ方
- ・手や指で押すあらゆるデメリット
- ・指圧による症状に合わせたリスク管理
- ・接客術(お客さま目線の会話術)
- ・軽擦、手根揉捏、手掌圧迫、母指圧迫、母指揉捏のコツとその他あらゆる手技等
「オイルマッサージ」ベーシックスクール
- ・解剖学に基づいた体の負担を考慮した技術
- ・皮膚や筋肉への指や手全体のあて方
- ・体重のかけ方、体重移動
- ・圧のかけ方、圧の抜き方
- ・手や指で押すあらゆるデメリット
- ・タオルワークなど施術に必要な最低限の情報等
- ・接客術(お客さま目線の会話術)
「ヘッドマッサージ」ベーシックスクール
- ・解剖学や症状に合わせた技術
- ・頭皮への触り方のコツ
- ・体を使った圧のかけ方
- ・圧のかけ方と抜き方
- ・手や指で押すあらゆるデメリット
- ・タオルワークなど施術に必要な最低限の情報等
- ・接客術(お客さま目線の会話術)
【アドバンスコース】
ベーシックコースを修了した方のみ受講可能。
ほぐしコース ¥11,000(税込み) 1時間 × 応相談
オイルコース ¥12,100(税込み) 1時間 × 応相談
「こだわりほぐし」アドバンススクール
- あらゆる症状や疾患に合わせた施術方法
- あらゆる症状や疾患に合わせた施術における注意点等
- より的確な手技 (指圧の方法やひびかせ方)
- 90分や120分以上のロングコースに対応できる手技や方法等
「オイルマッサージ」アドバンススクール
- ベーシックコース以外の細かい手技等
- あらゆる症状や体の状態に合わせた施術方法
- 120分以上のロングコースに対応できる手技や方法等
各スクールを終了した方は
- Graduate -
『こだわりのほぐし』 or 『オイルマッサージ』 各共通料金
当サロン独自の指圧を中心としたこだわりのほぐし技術とオイルトリートメント技術を習得し、60~70分で全身くまなくアプローチ出来るようになります。
【ベーシックコース】
ベーシックコースを終了すると、60~70分程度で全身を施術するコースに対応可能です。
あらゆるリラクゼーションサロンがありますが、他店に負けない程の自信をもって、施術が出来る技術が身に付く方がほとんどです。
技術面中心のスクールになりますが、スクールの進行具合や状況に応じてタオルワークやお客様目線の接客術等、他では学べないスキルが身に付き、リピート率アップ、指名率アップが大きく見込めます。
【アドバンスコース】
ベーシックコースを修了した方のみ受講可能となるアドバンスコースでは、解剖学に基づき、お客様の状態や症状に合わせた施術方法が身に付きます。
お客様のお身体の状態は十人十色。
その状態を出来る限り把握し、リスク管理も含めた対応が出来るようになり、技術面でも120分や150分など、ロングコースに対応できるような技術習得、より細かい技術を習得できお客様に対応出来るようになります。
こちらもリピート率アップ、指名率アップが大きく見込め、開業スキルが身に付きます。
スクール生の声
- Voice -
島村さん
経験豊富で勉強熱心。習得も早く、柔らかい雰囲気の人気セラピストさん。
■スクールを受講したきっかけ
私はセラピストとして何年か施術をしてきましたが、基礎的なことを学んでなかったので、一度きちんと学びたいと思い受講しました。
■スクールで学んだこと
基本的には、技術スクールですが、技術以外にも、私の学びたい座学なども取り入れてくださりました。
座学では、基本の身体の構造、禁忌症の説明、解剖学の勉強の仕方などを、人体模型を使ったり、資料を用意してくれて、知識の少ない私にもわかりやすく説明してくれました。
技術面では、身体の使い方、手首の角度、指のどの部分を使うかなど細かいところまで、しっかり教えてもらえたところが良かったです。
必要な時には、モデルさんも用意してくださり、私の施術姿勢も見ていただきました。
指圧するポイントも、意外な角度から指圧するんだなという所もあり面白かったです。
そしてマンツーマンだったので、自分のペースで学ぶことができ、質問もしやすかったです。
実際の仕事での色んな疑問にも、快く答えてくださりました。
■講師の印象
教えていただいたオーナーさんは、誠実なお人柄で、全てにおいて丁寧に、わかりやすく、親身になって教えてくれました。
そして、解剖学の深い知識や経験がしっかりある方なので、安心と信頼感を持って学べました。
またそれが自分の自信や心の安定にも繋がりました。
■スクール終了後の感想
セラピストとしてお客様の身体を触らせていただく上で、必要な基礎の部分をしっかり教えていただいたという感じがします。
その後のお仕事はとても快適で、自分の中に基盤ができました。
身体が安定し、少し軸が出来たように思います。
疲れにくくなったし、施術時の力みや、肩凝りも無くなりました。
お客様とも楽しく触れ合うことができ、とても幸せです。
今後も教えていただいたことを実践し、少しでも皆様のお役に立てますように、日々精進していきたいです。
ほんとうに、ありがとうございました。
山本さん
未経験ですが意欲が高く、非常に楽しく学ばれていました。
■スクールを受講したきっかけ
マッサージをしてあげる事が好きでした。
せっかくだからしっかり勉強したいなという思いで受講しました。
■スクールで学んだこと
私は何の知識もないまま始めましたので、手の形や体重の掛け方、どこを押していくのか、どうすると苦しくなくて心地よいかなど細かく丁寧に教えていただけました。
また私は家族にマッサージをしたいというのが1番の目的だったので、家族に合わせたやり方を聞くことができました。
■講師の印象
私のレベルに合わせて細かく丁寧に教えてくださいました。
苦手なところを根気強く何度も挑戦させてくださったり、わかりやすい様に筋肉や骨の画像を見せてくださったり。
■スクール終了後の感想
1回目の受講の時はちゃんとできる様になるのか不安でしたが、最後には全身できる様になっていました。
家族にマッサージすると喜んでもらえて、思い切って申し込んで良かったなと思います。
都内 鍼灸整骨院 Tさん
とても真剣に取り組まれていました。
■スクールを受講したきっかけ
整骨院に勤務していますが、マッサージの技術に自信がなく不安を抱えながら施術している事に悩んでいたところ、こちらのスクールにたどり着き申し込みをしました。
■スクールで学んだこと
体の使い方、手の当て方、体重のかけ方など、細かいところまで基本から教わる事が出来、とても参考になりました。
ここまで細かく教わった事はないので非常に勉強になりました。
■講師の印象
鍼灸師の先生だったので知識も豊富で色々教わることができました。
終始穏やかで相談しやすかったです。
■スクール終了後の感想
不安はありましたが、参加しとても良かったです。
日々の業務で今では自身がつき楽しく仕事に取り組めています。
ありがとうございました。
お気軽にお問い合わせください
- Contact us -
「私にはこのスクールは合うかな?」
「講師との相性は大丈夫かな・・?」
「1~2回受講してつまらなかったらどうしよう・・」
など様々な不安があると思います。
そのような方の為に単発の講習で1時間程度の講習も可能です。
¥10,000(税込み)1回60分前後
スクール内容や詳細、不明点・ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
KAU株式会社
武蔵小杉はりきゅうここわ
リラクゼーションサロンなごみやここわ
代表 栗栖(くりす)
電話 044-948-8108
メール shinkyukokowa@gmail.com